お気に入りのアーティストやテレビ・YouTubeの広告でよく目にする「PV」。
自分で「PV」を撮影したいと思っていても、何から取り掛かればいいのか?撮影場所はどのように手配するのか?
など、悩んでいませんか?
本記事では初心者でも簡単に「PV」撮影するための準備や、池袋でおすすめの撮影スタジオに使えるレンタルスペースをご紹介いたします。
「PV」は「プロモーションビデオ」の略で、販売促進用の映像作品です。
音楽だけではなく、様々な商品の宣伝・販売促進を目的としてつくられているので、その映像作品の長さも長いものもあれば短いものもあります。
似たようなもので「MV・ミュージックビデオ」があります。
その違いとしては、「PV」は宣伝・販売を目的としている映像作品。
「MV」は楽曲のもつ世界観を表現するために1曲すべてを使った映像作品。
となります。
まずは動画撮影するためのカメラです。
きれいな映像が撮りたければ、やはりビデオカメラや一眼レフカメラ等が必要になりますが、初心者でとりあえず試しにやってみたいということであれば、スマホでも十分です。
iPhoneシリーズはカメラの性能が良いですし、その他のスマートフォンでも高解像度の性能を兼ね備えた物もあります。
手持ちで撮影するとどうしても手ぶれしてしまうので、カメラを固定できる三脚もあった方が便利です。
自撮り棒で三脚のようにして使えるものもあるので、スマホでの撮影であればそれを用意しても良いと思います。
PVは動画と映像、音楽や音声を編集して作るので、それぞれの素材ファイルが必要です。
あらかじめ撮影しておいた動画の不要な部分をカットしたり、そこに必要な音楽や効果音を用意したり、テロップの作成をしておいたり、使えそうな素材ファイルを多めに準備しておくと、最後に編集するときにスムーズに作業することができますよ。
動画編集ソフトは様々なものがありますが、初心者におすすめなのはPCに標準装備されているWindows「カスタムビデオ」やMac「iMovie」です。
最近ではアプリでも動画編集ができるので、スマホから使いやすいアプリをインストールして、撮影から編集まで行ってみるのもいいかもしれません。
いよいよ撮影に進みますが、カメラを片手に撮影するにはまだ早いのです。
クオリティの高いPVにするためにも、以下の手順を踏んでいきましょう。
撮影したいPVはどんなイメージの物にするのかを決めておきます。
かっこいい、かわいい、面白い、エネルギッシュなど。
完成時の動画の時間をどれくらいの長さにするかを設定しておくのも大切です。
初めてのPV撮影であれば、2~3分程度にしておくことをおすすめします。
次に絵コンテです。
アニメや映画などでも用意されるもので、映像の流れをイラストで表現した、映像作品制作における設計図のようなものです。
どのようなカットを撮影したいのか、音楽やBGMをどの場面で入れるのかなど、PVのイメージを描きだしておくのです。
この絵コンテですが、うまく描くことが重要ではありません。必要なカット数や素材をどのくらい用意するべきかを把握するための物なので、しっかり作りこむことでPVの出来上がりが変わってきます。
絵コンテに合わせて撮影していきます。
この時のポイントは、様々なパターンのカットを撮影しておくことです。
このカット撮影で色んなバリエーションで撮影しておけば、最後の編集時に「思っていたのと違う」となっても、別カットに置き換えることができるからです。
音を活かす場合には、その音だけを別撮りします。
収録用のマイクがなくても、レコーダーやスマホを利用すれば大丈夫です。
最後の仕上げです。
今まで撮り溜めてきた素材を元に、動画編集ソフトを使って編集していきます。
初心者のうちは色んな効果・エフェクトを使わずに、シンプルなものに仕上げていきましょう。
・ 最終的な目的(PVを通して何を達成したいのか)を明確にすること。
・「誰に何を伝えたいのか」を意識すること。
・ 飽きのこない映像にすること。
池袋駅前にある完全個室のレンタルスペース【アズール】
ブルーバックでクロマキー合成にも使えます
シーズスペースでは、全てのレンタルスペースにて感染防止対策を行っております。
定期的な換気、ハンドソープ及び除菌剤の設置、空間除菌又は除菌機を設置しております。
1時間200円からご利用になれます。
時間帯によって料金がことなりますので、カレンダーを確認のうえご予約をお願いいたします。
レンタルスペースの壁は鮮やかなブルーになっています。そのため、ブルーバックのクロマキー合成を使ったPV撮影やyoutube・ニコニコ動画などの番組配信にもご利用頂けます。
いかがでしたか?今回は初心者でも簡単に「PV」撮影するための準備や、池袋でおすすめの撮影スタジオに使えるレンタルスペースをご紹介してまいりました。
本記事を見て、やってみようと思ってくだされば嬉しいですね。